日記

クリスマス・パーティーと忘年会

この日は、今年出会ってお世話になった方の主催のクリスマス・パーティーに参加しました。 ドレスコードもあり、投票でベストドレッサー賞が選ばれると言うし、著名人もたくさん来られるというので、新しいスーツとシャツを着て、明るい色のネクタイを付けて…

地域活性化に取り組む社会起業家の方を招いた勉強会

この日は、地域活性化に取り組む社会起業家の方々をお招きし、勉強会を開催しました。 講師の後藤さんの「熱い」ご講演とお人柄に触れ、参加者の方々からもそれなりに好評をいただけたようでした。 また、今回は、普段お会いできないような方も参加しておら…

NPOの忘年会

この日は、私が活動に関わっているNPOの忘年会でした。 日頃私はメールベースでしか活動に参加できていないので、初めて顔を合わせる方も多かったのですが、みんな情熱にあふれ能力も高い、素晴らしい人たちでした。これだけの能力の持ち主が、みんなボラン…

Kさん・Fさんとの放談会

この日は、とあるベンチャー企業で社長の懐刀として働く一方、メタボリック患者の減量体重に応じた金額を環境・健康支援団体に寄付するというNPOの設立に取り組むKさんと、フリーのライター&PRプランナーのFさんと私、の三人で、渋谷と思えぬ場末感の漂う渋…

オーガニック食材尽くしのホームパーティーに参加

この日は、マイミクUさん主催のホームパーティーに参加させていただきました。 場所は、南青山のとある場所にあるマンション。内装もとても素敵な部屋でした。 料理のお好きなUさんによる、オーガニック食材を活かした手の込んだ手料理の数々と、メインの七…

Vital Japan Year-End Networking Partyに参加

この日は、普段ときどき参加させてもらっている、英語の勉強会Vital JapanのYear-End Networking Partyに参加しました。 Vital Japanは、世界を相手にするビジネスプロフェッショナル・政策プロフェッショナルのネットワークで、ビジネス・公共政策、その他…

Room to Read Founder & CEO ジョン・ウッド氏の講演

貧困に悩む途上国を改善するには識字率の向上が不可欠、という思いから、マイクロソフトを退職し、途上国に図書館や学校の建設などに取り組むNPO "Room to Read"を立ち上げ、世界中を旅しながら活動を続けている、ジョン・ウッド氏の講演を聴く機会があった。…

起業家の方をお招きした勉強会のご案内

今度、このような勉強会を企画しています。 ご関心のある方は、ふるってご参加ください。 よろしくお願いいたします。

事業企画書

先日、ある起業家の方と会って話をしたら、 「あなたがやりたいと思っていることを、一度、企画書にして見せてください。よければそれをもとに意見交換しながら、一緒にやりましょう」 という話になり、今、しこしこ事業企画書を書いています。 なんとなく頭…

台湾に行ってきます。

今晩から、今週末の連休を使って、台湾に行ってきます。 初台湾なので、台北とその周辺を少し回るぐらいかと思います。 ホテルもラグジュアリーな所にしたし、台湾は食事もおいしいと聞くので、今から楽しみです。 それにしても今週は大変だった。。風邪をひ…

起業家たちとの出会い

この日は、まず、関西の学生起業家の方を交えてランチミーティング。 彼とは初めてお会いしたが、大学生とは思えぬ頭の回転と行動力で、非常に刺激的な時を過ごす。 自分と問題意識がかぶることも多かったので、ぜひ今後積極的にコラボしていきましょう、と…

近況

最近は、旅行や出張ばっかり行ってるような気もしますが、仕事の方も少しずつ順調に育ってきました。 いくつか関わっているスタートアップ・プロジェクトが育ってきたり、新しいビジネスの話に声をかけていただいたりしています。 これからもっと面白く育て…

下関の海の幸を味わう

週末に現代アートの島・直島を訪れた後は、出張で、広島→下関を訪れました。 今日は、下関で、ふぐやあんこう、うに、あわびを堪能しました。 下関はふぐが有名なのだけれど、あんこうも日本一の水揚げで、これからあんこうを下関のブランドに育てようとして…

直島アート紀行

瀬戸内海の現代アートの島、直島に行ってきました。 直島はなんと海外の旅行誌「Traveler」で、「世界で次に行くべき7つの場所」として紹介されたのだそうです。 ちなみに、「世界で行くべき7つの場所」とは、次の7箇所だとか。 -直島(日本) -パリ(フラ…

本州縦断の旅

明日から、本州縦断の旅(出張)に出ます。 明日・明後日は、瀬戸内海のアートの島・直島に、月曜日は広島に、火曜日は下関に行きます。 アートと美味い食べ物をじっくりと味わってきたいです。

決断力・アサーティブネスの不足

今、業務改革のプロジェクトを行っているのだが、これまでやっていた事業を撤退しようとすると、推進派の上の人の顔色ばかり伺って、なかなか決断できる人がいない。 しょうがないので、「私がやめたらと言っている」と言って上に上げてみたら、という話にし…

ボストン美術館浮世絵名品展を鑑賞

今日は、江戸東京博物館で現在公開中の、「ボストン美術館浮世絵名品展」を観に出かけた。 この浮世絵名品展では、浮世絵版画の収蔵では世界一の規模と評されてきたボストン美術館でも、近年まで大半は公開されることのなかった膨大な収蔵品の中から、第一級…

リーダーシップの欠如

ここ数日、残念なことがいくつかあった。 ある人が仕事で、あることを私に頼んでおきながら、「では、こういう条件なら引き受けてもいいですよ」という話をこちらがしたにもかかわらず、その条件を満たさないまま、数ヶ月も経ってから、「もう時間がないから…

沖縄滞在記(2)阿嘉島で過ごした休日

先週末は、那覇から船で島に渡り、慶良間諸島の一つである阿嘉島に滞在した。 この島で過ごした週末が、今年のハイライトと行ってもよいほど、楽しい滞在だった。 美しいビーチを楽しんだり、船で沖に連れて行ってもらって珊瑚のきれいな海で泳いだ後は、民…

沖縄滞在記(1)沖縄の産業まつり

先週金曜日は、那覇で開催された、沖縄の産業まつりを訪れた。 これは、沖縄県中のあらゆる島から、第1・第2・第3次産業の特産品が一堂に会し、展示・即売などが行われる、沖縄最大の総合産業展であり、沖縄各地の様々な食べ物や飲み物の販売・試食・試飲、…

スタートアップ・プロジェクト

最近、仕事とは別に、自分の周囲で、いくつかのスタートアップ・プロジェクトが動いている。 一昨日は、とある知人が、本業とは別に、私の別な友人が始めたスタートアップ・プロジェクトに加わった、と近況報告に来たので、彼の近況も聞きながら、私自身が持…

コミュニケーションの難しさ

最近、仕事でもプライベートでも、コミュニケーションってホント難しい、とよく思う… 特に日本人って、モノをはっきり言わないので、こちらでいろいろと察しないといけなくて、非常に難しい。 こういうのをKYって言うのかもしれないが、はっきりモノを言わな…

ベンチャービジネス・ベンチャーキャピタル教育フォーラム@京都、に参加

土曜日は、京都で行われた、「ベンチャービジネス・ベンチャーキャピタル教育フォーラム 」に出席した。 夜行で朝、京都に着いて、サウナで汗を流してからそのままフォーラムに出席し、終わった後懇親会まで参加して、また夜行でトンボ帰りで東京に戻るとい…

勝間和代さんの講演を聴いて

金曜日は、慌しい中、一つ新しい海外プロジェクトの企画をインプットした後、勝間和代さんの講演に向かう。 インプットしておいた海外プロジェクトの方は、その後、私が帰った後に話がうまく進んでいるようだ。これで、資金調達の目処が立てば、面白いことに…

慌しい一日

昨日は、なぜか飲み会がダブルヘッダーになってしまい、店をはしごしながら飲んだ。 飲み会の席で言われた言葉: 「○○さん(私のこと)って、引き出し多くて面白いですね〜」 はい、確かに引き出しはいろいろありますよ。引き出す人の力量次第ですので、どん…

ビジネススクール留学時代の後輩と

昨晩は、B-school留学時代の後輩と久しぶりに会った。 留学時代は、彼は転職しなそうなタイプだよな〜と思っていた後輩が、いつの間にか外資系戦略コンサルに転職していたり、私と同様にアントレを中心に勉強していた後輩が、派遣元の大企業に戻っていたり、…

新規事業についてランチミーティングなど

今日のお昼は、某広告代理店の方とベンチャー経営者の方を交えて、3人でランチミーティング。新規事業の進め方について意見交換した。 私の今の仕事のように、経営企画や新規事業開発などに携わっていると、部屋の中にこもっていても新しいことは生まれない…

フェルメール展を鑑賞

芸術の秋らしく(?)、上野の東京都美術館で公開中の「フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち」を観に行った。 今回の展示会では、フェルメールの絵画が7点も来日するという、めったにない機会。 今日は連休中ということもあってか、入場するのに…

ウォンテッド

現在上映中の映画「ウォンテッド」を観た。 会社でも私生活でもうだつの上がらない男が、暗殺組織にエースとして見初められ、今までの生活にケリをつけ、暗殺組織での特訓を受け、暗殺者として成長していく、というアクション映画。ヒロインにはアンジェリー…

「リスクを取る!」シンポジウムに参加

東工大で行われたシンポジウム「リスクを取る!」に参加してきました。 全部出ているほどの時間はなかったため、午後の後半の講演とパネルディスカッションだけ傍聴しましたが、参加者が、黒川清 政策研究大学院大学教授/内閣特別顧問、村口和孝 日本テクノ…